もう何年も前のことになる。今はなきHikaさんに誘ってもらって摩耶山に登ったことがある。
秋だった。摩耶山頂から東方正面に、真っ赤に色づいた月山があった。
一昨年、現地でその赤を見たくて月山に登った。9月19日だった。
まだ少し早いかと思ったが、仏生池を過ぎて1800mになると、真っ赤に燃える紅葉を見ることができた。
今年の月山はそれ以来で、2年ぶりになる。あのときと同じ、Yoko長老とHaseさんの3人。
猛暑残暑の今年は紅葉は遅れるだろうから、一昨年のような赤は期待していないが、高山の秋の気配を確かめたいと思った。

昨日までの猛暑と打って変わっての曇り空が、昼前には雨に変わった。今季初めての雨具着用となったが、雨の山歩きもいいものだった。
氷雨ではなかったせいもあるのかもしれないが、日差しの下よりもむしろ秋の気配を存分に感じることができた。
秋の草の色がいい。そして、秋の花、秋の実。その上に、わきあがる雲。
グレイに霞む山景は、日差しに満ちた夏の山とは違う、秋の山だった。

弥陀ケ原

弥陀ヶ原の池塘

山頂直下の斜面
8月に立った大朝日岳山頂からは月山がよく見えた。今回は、月山からの大朝日岳を見たくて、雲の中を探した。
月山山頂から真南より少し西の方向で微かに連山が見えた。方角からしてこれが朝日連峰ではないだろうか。
<下の写真(※印)をクリックするか、又は、ポインタを当ててください。拡大します。> 

山頂から朝日連峰(※)

山頂から姥ケ岳

雲が湧く鶴岡方面
 イワショウブ   左から 花  花の終わり  実
 シロバナトウウチソウ 右は花の終わり   オヤマリンドウ

ミヤマセンキュウ 

ミヤマアキノキリンソウ

シナノオトギリ

ウメバチソウ

ハクサンイチゲ

ヤマハハコ

ナナカマド 実 

オオバスノキ 実

ベニバナイチゴ 実

ナンブタカネアザミ 

ウゴアザミ

タテヤマウツボグサ

ハクサンフウロ 紅葉
 
ネバリノギラン 黄葉

チングルマ 穂
 
アオノツガザクラ 実
 
トウゲブキ 実

モミジカラマツ  花の終わり
 
 Yoko長老82歳(ニッコウキスゲの実と)   月山山頂に立つ   右はいつも山行の企画をしてくれるHaseさん
月山山頂の神社の裏手に三角点がある。ここの標高は1979.5m。その南側が、岩が重なって一段と高くなっている。
目印はなく、しかとはしないが、そこが1984mの月山頂上のようだった。国土地理院の地図でもそうなっている。

付録;この日早朝、集合場所の「朝日みどりの里」に向かう途中、鷲ヶ巣山の朝焼けが凄かった。
  
水明橋の右岸たもとから
 
左と同じ場所からワイドで
月山 1984m 山形県鶴岡市・庄内町・西川町  ― ページのTOPへ ― 

 2011年9月17日 月山