大境山 1101.6M 山形県小国町・新潟県関川村
人と交わり、草木と交わり、山気と交わる、そんな山歩きの楽しみを綴ってみた
 (リンクメニューの
Sは、スキー)
2012年6月24日 大境山


 我が家の前から朝な夕なに眺めている大境山
 新潟県と山形県の県境を画して立つ、そのどっしりとした姿を見るにつけ一度は登ってみたいと思って今日まで来た
 今回、HonjunさんとMikiさんが同行してくれるという、またとないチャンスがきた
 その上、絶好の登山日和、まったく久しぶりの晴天登山となった

 登山口は、新潟県側にはなく、山形県小国町の玉川沿いの集落にある
 入山してすぐに直登、直登、また直登、つづらに折れることなく、かなりの斜度をまっすぐにひたすら登る
 その辛さを、点々と咲くヒメサユリが癒してくれる
 標高850mを越えると鞍部をまいて一旦750m位まで下る
 これがコース中唯一の下り路
 雪渓の残る沢を渡って鞍部を登り返すと稜線に出て、ちょっとだけの間、風さわやかな稜線歩きを楽しめる
 ようやく山頂と思わせるダマシがちょっとあって、がっかりさせた後に、いきなり山頂が現れる

 360度展望の山頂の眺めは、すばらしいの一言に尽きる
 飯豊の姿に見とれて、肝心の我が家を探すのを忘れていた
 双眼鏡で我が家を確認したり、飯豊を歩くコースを想定したり、
 光兎山周辺の下界をたっぷり眺め渡して、頂上で90分も休憩した後、飯豊を振り返り振り返り、名残を惜しんで急坂を下った


ひたすら直登する オオバキスミレが気を紛らしてくれる 
 
ようやく視界が開けて飯豊が見えてきた

ヒメサユリがお出迎え 荒い息もなんのその笑顔が出る 
 
ヒメサユリ 思わずうっとり立ち止まる

ミネカエデの花
 
ヒメサユリ咲く山径 疲れが癒される道
 
ツクバネソウ
 
辛い登り 振り返れば玉川流域の集落が見える 右上は長者原 

ガクウラジロヨウラク 色に引かれてアップで撮ってみた
 
標高1020m地点にある池塘 山頂はもうすぐ  

ミツバオウレン 早春の花に出合えるのは嬉しい
 
イワカガミ
 
アカモノ

山頂から朳差岳 その左に大石山 頼母木山 

山頂に咲くウラジロヨウラク 背景は朳差岳 
 
雲の切れ目から飯豊本山が顔を出した

山頂から我が家のあたり 
 
アップで見た我が家のあたり 温泉橋・上関城址・そしてあの甍が・・・

山頂で 今回もMikiさん特製の豚汁 そのうまいこと!! 
 
左・光兎山 右・頭巾山 手前・わかぶな高原スキー場

関川村の盆地 貝附の狭戸の向うは神納平野 
 
下山の前に朳差岳をバックに山頂で記念撮影

山頂から飯豊連峰の全貌  中央左にやや低く5月に登った倉手山952.5m

山頂から少し下って 名残惜しむようにムシカリと飯豊 

コバイケイソウか 山頂下の鞍部 沼川の源流 

ユキザサ  
 
急崖を下る 緊張で引きつった顔もカメラを向ければ笑顔に
  ― ページのTOPへ ― 

山歩紀行