綿野舞(watanobu)山歩紀行2018
綿野舞の記TOPへ
1月13日 寒気割く 朝日のブナの 登山列 
高坪山 570.4m 新潟県村上市  地理院地図は→こちら
~山歩紀行目次へ~
3日前の温かい雨は、スキー場の子どもたちをびしょ濡れにし、屋根の雪下ろしを覚悟した村人を喜ばせたのだが、同時に、山の雪もごっそりと消し去ってくれたよう。例年ならこの時季、高坪山はラッセル登山の練習場のはずだが、予想に反して、ブナ林は春先の残雪期の様相。堅く締まった雪面をスノーシューで歩くと、サクサク、サクサクと小気味良い音が返って来る。小学生2名を含め一行12名、今日は関川村公民館事業の手伝い。下山して、子ら二人「気持ちよかった」と言ってもらえて大成功。もちろん老若男女も満足顔。
渡辺伸栄watanobu
朝まだき、さすがに寒い。寒気を割って朝日が射し込む。自然とありがたいという気持ちにはなる。登山列から声あり、これもご来光、と。なるほど確かに。がしかし、誰も手を合わせない。一行が目指すは、坂の上の雲ならぬ日いずる先のあの頂。
多雪の年、山頂の鐘は雪に埋まる。これほど雪から出ている鐘を見たのは初めて。1週間前の大寒波降雪がまるで嘘のよう。日本海の波は穏やかで粟島が静かに浮かんで見えた。
    島ひとつ 冬の海 穏やかにして
山頂稜線のブナ林から、遠く朝日連峰が光って見えた。朝日が当たるから朝日連峰。まさに名にし負う白嶺。鷲ヶ巣山の奥に屹立する三角錐は以東岳。
山頂から稜線を少し進むと飯豊連峰を一望できる見晴台。ここが、山頂直下のブナ林と共に高坪山のウリの一つ。右端に二王子岳、中央に杁差岳から地神山に続く飯豊の連峰、左端は大境山。右から左まで連なる峰々、これが名高い飯豊山地。
見晴台の広場にテント3張り。風を避けて、腹ごしらえと団らんのひととき。
    雪山に 焼肉の煙 子らの声
圧雪ブロックを積んでもらって大喜び。これで屋根をかければイヌイットのイグルー。
高坪山のブナ林は炭焼きが廃れてからの成長らしく、細木が多い。元旦マラソンで追いつ追われつしたスレンダーなお嬢さんランナーのよう。FaceBookの公開登山部に載せたら、妖精が住んでいそうなブナの森だと、うれしいコメントがあった。初夏のギフチョウは、あれは確か妖精の化身かもしれない。
    サクサクと 高坪の雪 ブナの森
沢の木橋を渡れば、登山道はほぼ終わり。ほっと一息の一行。季節外れながら、水ぬるむの感じ。イヤイヤ、明後日からは再び大寒波襲来の予報あり、気を許すべからず。
最後に、チト形態は異なるが、これも今流行りの自撮りか。
 
<コースとタイム> 駐車場発7:50-7:59登山口-8:54展望休憩所9:08-9:52高坪山山頂10:03-10:17飯豊連峰見晴台(テント)11:47-12:33展望休憩所12:44-13:17駐車場着
 
ページのTOPへ