歴史館の古文書WEB分館へ戻る | ||
寛政4(1792)年 お伊勢参り 日めくり道中記 | ||
現・関川村下関の津野家に伝えられた「伊勢道中記」です。関川歴史館では、古文書講座第2弾としてこの道中記の解読を進めています。講座第1弾の万延元年道中記より68年古い記録で、旅程も書き方も異なっています。それを比較しながら読むのも中々興味深いものです。講座の解読が済んだものから順次UPしていきます。 ※ 最新の現在地・・・36日目(出発地の下関から11364㎞)金毘羅参拝を済ませ丸亀出航 ⇒こちら |
||
もくじ 表紙 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 10日目 11日目 12日目 13日目 14日目 15日目 16日目 17日目 18日目 19日目 20日目 21日目 22日目 23日目 24日目 25日目 26日目 27日目 28日目 29日目 30日目 31日目 32日目 33日目 34~36日目 |
万延元年道中記は ⇒こちら | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() |
||
ページのTOPへ | ||
![]() |
||
![]() ![]() ![]() |
||
ページのTOPへ | ||