Web Photo Repo
綿野舞の記
watanobu
2012
 
 タンポポの綿毛が 野に舞うように
綿雲が 空に浮かぶように
フワラフワラと綴る
日々是帖
~~ 面白き世を尚面白く 棲みなす日々 ~~ 
 
 綿野舞の記TOP  2016へ  2015へ   2014へ   2013へ   2011へ
 
2012年12月28日 二日間の猛吹雪もおさまってちょっと日差しものぞいたこの日
午前中は、日ごろの運動不足を補おうと山林でスノーシュートレッキング
     久しぶりの「林間記・雪の山林へ」で、どうぞご覧ください
午後は、用足しに出掛けたついでに冬景色を撮影
     「風物記・冬景色」を、どうぞご覧ください
2012年12月27日 暮も押し迫った今日この頃
この冬はMargoは来れないと言うし、ひっそりと年の瀬を迎えています
   例年になく早くスキー場がオープンしたというので早速いってみました
              「12・24今季初すべり わかぶな高原スキー場」で、どうぞ
   師走の庭は小鳥で賑わっています        「12月師走の庭 小鳥と塩引きと門」で、どうぞ
   Murandoさんは、冬至の日にも雪山歩き   「特別寄稿 Murandoさんの山・花写真集」で、どうぞ
        我らも年内に雪の高坪山に登りたいと思っていますが、さて、天気やいかに
2012年12月09日 早すぎる積雪で思わぬ大雪に 
いくらなんでも早すぎる、この積雪
まさか根雪になることはないだろう、などと高をくくっているうちにどんどん積もる
年内に雪下ろしなどということになったら、これは災害だ クワバラクワバラ
    そんな今日の雪の様子を「猫額苑四季・早すぎる積雪」でどうぞ
2012年12月03日 惜しいほどの快晴の日
雲一つない青空に、関川盆地から仰ぐ名山がくっきり
  この日の飯豊、朳差、光兎の鮮やかな姿を「風物記・飯豊と光兎山」で、ぜひどうぞ

そして、こんな日に、山には行かずに畑で大根、長ネギの収穫
    今季畑作最終日の様子を「風物記・畑作最終日」で、ご覧ください
2012年12月01日 猫額苑に初雪
師走に入ったと思ったとたん、猫額苑に雪がきた
風情があって、それはそれでよいのだが
まだ、冬支度が完了していない
少々あわてさせられた初雪、そして手造りの門
  詳しくは「猫額苑四季・初雪」で、ぜひご覧ください
2012年11月18日 初冬の光兎山登山
 かなか天候と都合が一致せず、山行きの機会を失していたが
ようやく、この日、4人と1匹の都合が一致して、多少の冬型はものともせず、光兎山へ
やっぱり行ってよかった
光兎山、いつ行っても、いい山です
  詳しくは、「山歩紀行・寒風吹く光兎山頂へ 名残の紅葉と新雪と」で、ぜひご覧ください
2012年10月26日 古道を歩く 越後米沢街道宇津峠へ
関川歴史館主催「古道を歩く」に参加して、旧街道の宇津峠へ
前日までの雨が上がって穏やかな秋の一日、紅葉が始まった山道をのんびりと歩いた
ゆっくりとした山歩きは、発見も大きい
キノコもたくさん出ていたが、それよりも地理上・歴史上の発見が大きかった
    詳しくは、「山歩紀行・古道を歩く ~越後米沢街道 宇津峠~」で、ぜひどうぞ
2012年10月22日 Margoと金閣寺・銀閣寺
Margoの運動会代休日に、久しぶりの京都観光
この日、京都は時代祭ということもあってか、観光客でごった返していたが、
それでも、金閣寺に比べて、銀閣寺は静かだったような気がする
    紅葉が始まった京の様子を、「風物記・久しぶりに金閣・銀閣」で、ご覧ください
2012年10月19日 伯耆の大山に 初の西日本登山
Margoの小学校初運動会の参観・応援に行く途中
鳥取まで足を延ばして、伯耆の大山に登った
左の写真は、下山してから登山口のある麓の町から見上げた大山
登山中は雲の中で、大山の全貌は下山して初めて分かった・・・これは毎度のパターン
    詳しくは、「山歩紀行・大山 初の西日本登山 そこも雲の中」で、どうぞご覧ください
2012年10月08~09日 朳差岳から頼母木山の稜線で秋の散策
今季2度目の飯豊連峰稜線歩き
いかにも秋らしく、それなりの想いに耽る単独行
それにしても、高山ならではのひと足お先の紅葉をたっぷりと
     「山歩紀行・朳差から頼母木山 物思う秋の飯豊連峰稜線歩き」でどうぞ
2012年10月04日 コスモスパーク見ごろ
荒川河川敷のコスモスパークが、今見ごろです
      「風物記・コスモス」で、撮りたての画像をどうぞ

ついでに、猫額苑の最近の画像もどうぞ 「猫額苑四季・秋の庭だより」
2012年09月29日 会津磐梯山 雲上の紅葉狩り
ドライブがてらの磐梯山ハイキング登山を
      「山歩紀行・磐梯山 雲上の紅葉」で、どうぞご覧ください
同じ日の午後、ドライブの続き
      「風物記・五色沼めぐり」も、どうぞご覧ください
2012年09月27日 いよいよ収穫の秋本番
猛暑も終って、畑作業もやり易くなった
自分で言うのもなんだが、草一つない篤農型の畑になった
     「畑作記・9月27日サツマイモの試し掘り」で、ご覧ください
その前日の、山林の秋の様子なども、どうぞ
     「林間記・9月26日クリ・ミョウガの収穫」
2012年09月22日 谷川岳 雲上の散歩道
前後雨予報で、ピンポイントの晴れ日がこの日だと、Haseさんから電話あり
急遽、予定を一週間繰上げて谷川岳へ
行ってみれば、そこはまさに雲上の散歩道
    そんな山の景色を「山歩紀行・谷川岳」で ぜひどうぞご覧ください
2012年09月18日 庭のブドウをMargoに そしてヤマガラが遊びに
炎暑の秋は、果物の味にはいいようだ
猫額苑のブドウを収穫してMargoに送った
寂しくなったその庭に、ヤマガラのつがいが遊びに来ている
そんな様子を  「猫額苑四季・9月の庭」で、どうぞご覧ください
                          ヤマガラの動画を追加しました
2012年09月17日 異常な暑さが続く日々
こんなとき、メールに懐かしい知人からのたよりが見つかると、暑さも吹き飛ぶ
今日も、W・Iさんから久しぶりのたより
Murandoさんのページを含めて、山の花を楽しんでると聞くと、嬉しさもひとしお

さて、今日は、数日前のことになるが、やっと大根の種を蒔いた話
       「風物記・9月の畑作」で、どうぞご覧ください
                  それにしても、この暑さは異常だ・・・・なにやら世界も暑いし
2012年09月08~09日 朝日連峰・以東岳 天空の散歩道を行く
飯豊に登ったら、次は朝日  どちらも一年に一度は登っておきたい山
ということで、今回は、朝日連峰の以東岳  メンバーは、前回の飯豊と一緒
以東岳山頂の小屋でご来光を仰ぐつもりが意外な展開に・・・
  詳しくは、「山歩紀行・朝日連峰以東岳 天空の散歩道を行く」で、ぜひどうぞ
            左の写真は、以東岳山頂で  眼下にタキタロウ伝説で名高い大鳥池
2012年09月04日 山林の夏草刈払い
毎年繰り返している山林の夏草刈払い
里山の管理には欠かせない作業だが、どうも、喜んでいるのは猿公たちのようだ
   詳しくは、
      「林間記・夏草の刈払い~里山の世話は、まるで野猿公園の管理人~」
                                                  で、どうぞ
2012年08月25~26日 飯豊連峰・地神山に登る
下界は異常な炎暑、こういうときは、高山に逃れるのが一番
ということで、久しぶりに小屋泊まり用の60リッターリュックに19キロの荷を詰めて
飯豊連峰に登った
あの槍ヶ岳の山頂に立ったHaseさん、Honjunさんも一緒、だから心強い
    「飯豊連峰・地神山の一日目 テントデビュー」
    「飯豊連峰・地神山の二日目 天空の花園」で、それぞれ、どうぞご覧ください
                                左の写真は、飯豊のタカネナデシコ
2012年08月23日 信濃路の流浪旅とMargoの山デビューと
木曽御嶽登山の帰路、信州から上州へナビ任せの放浪旅を
          「8月20日~21日の風物記」で、どうぞご覧ください
それと、日時が前後するものの、Margoの山デビューを
          「8月16日の山歩紀行・蔵王 Margoの山デビュー」で、どうぞ
2012年08月20日 木曽の御嶽山に登る 初の3千メートル超え
Margoが2週間いて帰った
その間、Haseさんたちは名峰槍ヶ岳に登頂した
当方は、Margoを送り届けたその帰りに霊峰御嶽山に登ってきた
    詳しくは「山歩紀行・木曽御嶽山 初の三千メートル超え」で、ぜひどうぞ
2012年08月06日 Margoの夏休み、お迎え途中の立ち寄り登山
Margoが夏休みで一人お泊りにやってきた
竹デッキで手作りで流しソーメン亭を開業してやったりと大サービスの最中
そのMargoを迎えに京都へ行く途中、2箇所の立ち寄り登山
        「山歩紀行・8月2日 八方尾根 空中散歩」 と
        「山歩紀行・8月3日 木曽駒ケ岳 山頂360度の大展望」 で、ご覧ください
2012年08月01日 セミの羽化
ブラックベリーの枯れた枝の先に、羽化したばかりのセミがぶら下がっていた
羽の色がきれいだったので、写真にとって3枚ほど大判でUPしてみた
           「猫額苑四季・猛暑の庭でセミの羽化」で、見てみてください

  それにしても猛暑が続きます
  皆様、熱中症などにくれぐれもご注意のほど、猛暑お見舞い申し上げます
2012年07月29日 念願の鳥海山登山
Murandoさんご夫妻のご案内で、念願の鳥海山登山が実現した
急登斜面はあるものの大らかで穏やかな外輪には、雪渓登りあり、お花畑あり
そして山頂カルデラに入るや、一変してその荒々しいこと
鳥海固有種のチョウカイアザミにチョウカイフスマ、そのほか諸々の高山植物満載
    「山歩紀行・花の鳥海山 滝ノ小屋登山口から」で、ぜひご覧ください
          左の写真は、鳥海山山頂2236mの新山で登頂記念写真
2012年07月24日 桃の初収穫
猫額苑の桃の栽培が、大成功
本日、3個だけ初収穫
なんともいえない、桃のいい香りが漂っている
     久しぶりの庭だより「猫額苑四季・夏の庭だより」で、ぜひどうぞ
2012年07月21日~22日 苗場山 霧の天空楽園
天空の楽園といわれる苗場山に登ったが
残念なことに、そこは濃い霧の中だった
ちょうど前日、NHKで苗場山の天空楽園が放映されていた
霧の中で、TVの映像をイメージしながら、天空の花々をタップリと楽しんだ
      詳しくは、「山歩紀行・苗場山」で、ご覧ください
                                来週は鳥海山、今度こそ晴れそうです
2012年07月16日 二王子岳に目玉親父 出現!?
大雨にたたられて飯豊登山を諦め、梅雨の晴れ間を狙って、二王子岳に登った
名にし負う二王子の花畑、十分楽しむことができた
その上、下山の途中、腰を下ろした道端の草叢に
        ・・・・ナント、「目玉親父」がいるではないか!!?? <左の写真>
びっくり仰天、驚くやら、愉快さに腹を抱えるやら
  それも含めて、詳しくは、「山歩紀行・二王子岳」で、ぜひどうぞ
2012年07月04日 学校登山のボランティア
近くの小学校の全校登山にお手伝い参加
といっても、ただ子どもたちについて歩くだけ
その子どもたちの、ほほえましく甲斐甲斐しい姿に、ただただ感動
  詳しくは、「山歩紀行・山小屋“梁山泊”へ学校登山ボランティア」で、どうぞご覧ください
2012年07月01日 菱ヶ岳~五頭山縦走
4月の雪山とほぼ同じルートで夏の五頭山縦走
雪山との違いに驚いたり
登山道の路傍に咲く野の花を愛でたり
いつもと変らぬ山歩きをたっぷりと楽しんだ、二万五千歩の長駆
    詳しくは、「山歩紀行・菱ヶ岳~五頭山 夏、再びの稜線歩き」で、どうぞご覧ください
2012年06月24日 大境山に登る
まったく雨を心配しないでよい晴天登山は久しぶり
今回は、我が家から見える大境山に登って、山頂から我が家を確認
千メートルちょっとの山ながら、結構足応えのある山
山頂からの360度大展望を満喫した
     詳しくは、「山歩紀行・大境山」を、ぜひご覧ください
     左の写真は、大境山頂で、はるか下界の我が家をバックに
2012年06月16日 天神山城~多宝山~弥彦山
「東京スカイツリーは、この山の高さを真似したのさ」
弥彦山山頂で、地元の人らしい登山者が私たちにそう言った
その634mの弥彦山へ、岩室温泉の天神山城址から多宝山を通って縦走した
典型的な梅雨空登山になって身は濡れ濡れだったが、気分は実に爽快な山歩き
     詳しくは、「山歩紀行・天神山城~多宝山~弥彦山」で、どうぞご覧ください
     左の写真は、弥彦山頂に鎮座する越後一ノ宮弥彦神社の奥の院
2012年06月14日 猫額苑の塀垣完成
3年がかりの塀垣がようやくほぼ完成
我ながらよくできたとは思うのだが、なにしろ素人細工で、不細工であることは否めない
できれば、あまりゆすったり押したりはしてもらいたくない、そんな塀垣
それでも、ひとり悦に入ってる
      詳しくは、「猫額苑四季・塀垣完成」で、どうぞご覧ください
2012年06月11日 タマネギの初収穫
18日ぶりの畑仕事
月に1度か2度しか行かない畑
行けば、半日、炎天下でめいっぱいの労働
汗びっしょりでクタクタ、その見返りは、他に換え難い農作物
今回は、タマネギ、そのおいしいこと
      詳しくは、「畑作記・タマネギ初収穫」で、どうぞご覧ください
2012年06月10日 猫額苑の6月・初夏の庭だより
何年か前、買ったばかりの頃に1度だけ咲いたことのあるスイレンが
どうしたわけか、5こもつぼみをつけて、次々と花を咲かせている
今年は、初めて尽くしの6月の猫額苑、その花物語
       詳しくは、「猫額苑四季・6月初夏の庭だより」で、どうぞご覧ください
2012年06月9日 ヒメサユリ咲く光兎山
梅雨入りとなったこの日、今季初めての光兎山に登った
生憎の雨模様ではあったが、ヒメサユリが見事に咲いていた
光兎山稜線上のヒメサユリは、風雨にも屈せず孤高を保って咲いていた
その屹然とした様はいつ見ても感動する
      詳しくは、「山歩紀行・ヒメサユリ咲く光兎山」で、ぜひどうぞご覧ください
2012年06月02日~03日 東京へ
久方ぶりの上京
浅草からスカイツリーを眺め、博物館、美術館のハシゴ
すべて、所要の用件とは別の「ついで参り」
      携帯で撮影の不鮮明な写真ですが、詳しくは「風物記・東京へ」でどうぞご覧ください
      左の写真は、平治物語絵巻三条殿夜討巻の一部、この絵巻を見たかったのです
2012年05月31日 サクラマス漁期終了
朳差岳に朳爺の雪形が現れた
頂上付近にマスの雪形もくっきり見える
3月半ばから、このマスを狙って川に通ったが・・・・
          続きは、「水間記・サクラマス漁期終了」でどうぞ
2012年05月24日 まとめて3本立て
とりたててのほどでもないのだが、本日の状況をまとめて3本立てでどうぞ
    「水間記・サクラマス初ヒット、がしかし・・・」・・・・くやしい、くやしいの繰り言
    「畑作記・5月の畑作」・・・・・・・本日の畑作の様子
    「猫額苑四季・花だより 4」・・・・・・最近の猫額苑の花
2012年05月23日 山城探索・上関城址
「せきかわ歴史とみちの館」主催の山城探索会に参加
第2回目の今回は、「北越後上関城四百年物語」の舞台・上関城址と
その山城と推定されている「長峰山」の探索
道端のワラビなどを採りながらの、のんきで楽しい山歩き散策・探索会
      レポは少し堅苦しいまとめになりましたが、山城や地域史に興味のある方は
            「山歩紀行・山城探索上関城址」で、どうぞご覧ください   
2012年05月19日 倉手山登山
前日の雨が上がって、絶好の日和となったこの日、シャクナゲの倉手山登山
4週間ぶりの登山、休養たっぷりで、快調に山歩きができた
雪融けが遅れていて、花には少し早い登山となったが、それでも期待のシャクナゲにも会えた
       詳しくは「山歩紀行・倉手山」で、早春の花々、雄大な雪姿の飯豊など、ぜひどうぞ
2012年05月18日 タケノコと魚沼路と
日替わりのような天候が続く日々、今日は雨
アウトドアライフもままならず、久しぶりに「綿野舞の記」をUP
  5・13 タケノコ・ワラビの初収穫・・・「林間記・タケノコ初掘り」
  5・16~17 北魚沼へ各駅停車の旅・・・・・「風物記・春遅い北魚沼路を歩く」
                                          どうぞ、ご覧ください
Tomoさんから、昨秋株分けしたブラックベリーが根付いたとメールがあった よかったよかった
明日は倉手山登山の予定、晴れだといいが、今度はきっと晴れるだろう 
2012年05月09日 古道を歩く
連休は、雨にたたられて計画の登山も中止
足がなまらぬよう、この日、「古道を歩く」会に参加
子どもの頃の気分にかえって、山中探検の一日
                 詳しくは、「山歩紀行・古道を歩く」で どうぞご覧ください
思えば、子どもの頃はよく山中で遊んだものだ
同行の人たちは皆、童心を失わない人たちなのかもしれない
2012年05月02日 春だより三点
春のたよりをまとめて3点ほど
  4・28のこと・・・早朝の荒川堤防から眺めた風景「風物記・早朝の荒川堤防から」
  4・29のこと・・・カタクリ園でのーんびり過ごしたそれだけの話「林間記・カタクリ園満開」
  4月末から5月にかけての猫額苑の春の花「猫額苑四季・春の庭 花だより その3」
                      いずれも、のんきな話、ごゆっくりどうぞご覧ください  
2012年04月25日 のどかな一日 畑に 山城に
桜が咲いて梅が咲いて杏も咲いて、遅い春がいちどきにやってきた
風もなく穏やかな空気のこの日、午前は畑でジャガイモ植付け、午後は近くの山城探索と
のどかなのどかな一日
      畑の様子は 「畑作記・春耕始まる」
      山城探索の様子は 「山歩紀行・山城探索」で ご覧ください
2012年04月24日 花だより
木の芽どき 花の季節
春の遅い山林にも、猫額苑にも芽吹きと開花が
       詳しくは、「林間記・カタクリ咲く」
             「猫額苑四季・4月春の庭 花だより その2」 でご覧ください
Murandoさんからも、春の山の花写真が続々と届いています
             「Murandoさんの山・花写真集2012」 でぜひご覧ください
2012年04月21日 大平山周回稜線歩き
週一ペースで、又も春山登山
この一週間で雪融けが進み、山はいっきに春の気配
村民健康登山に参加して、のーんびりと山歩きを楽しんでいたら・・・・
右足が悲鳴を・・・・・
週一は無理だよとのご宣託がくだったような
        「山歩紀行・大平山周回稜線歩き」で、続きをどうぞ
2012年04月15日 菱ヶ岳から五頭山への稜線歩き
いよいよ本格的な登山シーズン到来
残雪の五頭連峰へ出かけた
絶好の登山日和で
900Mの天界の稜線歩き、その眺望のすばらしいこと
        「山歩紀行・菱ヶ岳~五頭山 稜線歩き」で、ぜひご覧ください
2012年04月11日 早春の花だより その3
ようやく陽光射す日が訪れ始めたこのごろ 花たちも、この日を待っていたようです
今年初めて山林へ行ってみました
まだ残雪厚い山林には、雪消を待ちかねた野の花たちが・・・・・・
                      「林間記・早春の野の花」で、ご覧ください
猫額苑の花たちも着々と開き始めています
                      「猫額苑四季・4月春の庭 花だより」で、ご覧ください
Murandoさんからも、早春の山花の実にきれいな画像が届いています
                      「Murandoさんの山・花写真集」で、ぜひどうぞ
2012年04月08日 越前から京へ
4月2日から7日まで、Margoの入学式に出たくて
のんびりと北陸路を通って京都までドライブした

さすがは花の京、桜が咲き始めて春爛漫を予感させた
Margoの人生に幸多かれ!!
      「風物記・越前から京へ、Margoの入学」でご覧ください
2012年03月30日 Murandoさんの山の花だより etc.
昨日のあの陽気、Murandoさんはやっぱり山だったそうで、すてきな山の花写真が届きました
        「Murandoさんの山・花写真集」で、ぜひどうぞ
Kimiちゃんたちも、やはり山だったそうで、弥彦と角田をまたまたハシゴしたとか
さすが、みな、いい日を選びますね。 我らとは大違い
Junjyさんからは、先日の蔵王スキーの写真が届き、この間のページに追加しました
庭のオウレンの花が昨日より開いたので、これも昨日のページに追加しました
2012年03月29日 猫額苑 早春の花だより その2
今年一番の陽気になって、雪割草が一層の鮮やかさを増していた
目立たないがオウレンの花が咲き始めていた
陽だまりの猫額苑で、庭木の雪囲い撤去作業、青竹のデッキで一服
ようやく、こんな季節がめぐってきた
     「猫額苑四季・早春の庭の花だより」に、昨日の続きを載せました。ぜひどうぞ
2012年03月28日 猫額苑 早春の花だより その1
猫額苑にようやく春が来た
まだ、まわりの野山は厚い雪
ひと足お先に春を楽しもう
     まだわずかの花ですが「猫額苑四季・早春の庭の花だより」をどうぞ
2012年03月24日 蔵王温泉スキー場にて  滑り納め・転び納め
今季の滑り納めに、再度、蔵王温泉スキー場へ。
樹氷は終っていたが、寒風が吹いてオオシラビソにエビノシッポが張り付いていた。
ゲレンデはアイスバーン、青氷が張っていた。
お陰で近年にない転び方をしてしまった。滑り納めが転び納めになってしまって・・・
      写真などは、「蔵王温泉スキー場にて滑り納め・転び納め」で、どうぞ
2012年03月18日 Murandoさんの山と花の写真集2012年版
Murandoさんから山の写真が届いた。
シュカブラというのだそうだが、雪の上にできた風紋、エビのしっぽ、樹氷の脱衣所?などなど
蔵王の山頂で撮った珍しい写真だ。
今月はじめの五頭山での晴天の雪山写真と合わせて、
       「Murandoさんの山と花の写真集2012」を、ぜひご覧ください。
2012年03月16日 サクラマス解禁日
解禁日に川に入るのは3年ぶり。
この時期、早朝の川はさすがに寒い。
心待ちにして臨んだサクラマス釣り初日、結局この日は空振り。
それでも、瀬音を聞き、マイナスイオンをたっぷり浴びて、川も山に劣らず心地のよい場所だ。
      川の様子など「水間記・サクラマス解禁日」でご覧ください。
2012年03月10日 高坪山 雪中登山 再チャレンジ
前回は、初の雪山カンジキ登山で、小手調べに展望台まで。
今回が本番。
麓は雨の日、ものともせずに敢行、ついに頂上に立った。
前夜の雨が、ここでは新雪になっていて、
雪の花の咲いたようなブナ林の中を歩くことができた。感激の一語に尽きる。
         詳細は、「山歩紀行・高坪山雪中登山」でぜひご覧ください
2012年02月26日 初の雪山・高坪山中腹展望台まで
25日は雨模様だったので、予定を一日延ばして、この日
予ねて計画の雪山歩きを敢行
カンジキを装着しての雪山歩き、初の体験だったが、気分は爽快
行動中の熱さと休憩中の寒さと、その落差を身をもって体験した
これが厳冬の山、低山とはいえ、得がたい体験だった
        詳しくは、「山歩紀行・初の雪中登山」でご覧ください
2012年02月19日 雪だより・・・その2
豪雪だ。雪との格闘で、日々是更新もついついサボってしまった。
が、ここまで来ると諦観して、除雪も体力づくりのうちと思うようにして、めげずに楽しんでいる。
久しぶりに、雪の便りをまとめてUPしてみた。
   「学校スキー授業ボランティア」
   「蔵王 樹氷原でスキー」
   「猫額苑四季・豪雪の庭」
   「風物記・豪雪の中で」         4本立て、どうぞ、ご覧ください
2012年01月22日 雪だより・・・その1
しばらく更新をさぼってしまって、これでは、日々是更新ならぬ時々是更新だ
一昨日、山の仲間の新年会があって、今年の大まかな登山計画が見えてきた
そのことと、ここ1週間ほどの暖気による融雪も相まって
何やら、春に向けて気持ちがうごめき出してきた

そんなこんなで、久方ぶりに更新する気になったという次第
今回は、これまでの雪の様子など、まとめて紹介します
     詳しくは「山歩紀行・平均年齢70歳のスキー」「猫額苑四季・雪だより」
2012年01月05日 光兎山と白鳥
荒川河畔を通りかかったら、ちょうど吹雪が止んで光兎山の麗姿が現れ
山の名のもとになった兎の雪形が見えた
河畔には、白鳥の家族がたむろしていて、これはこれで、
なんとなく絵になる風景に見えた
      大きな写真は、「風物記・光兎山と白鳥」でどうぞ
2012年01月01日 一年のはじまりは いつも何かいいことがありそうで
朝7時20分、荒川の橋上で薄日射す神々しいばかりの飯豊連峰・朳差岳を仰いだ
      詳しくは「風物記・元旦の朝 山々を仰ぐ」でどうぞ
8時10分、猫額苑のMargoと作ったかまくら越しに、雲間から射し込む初日の出を拝んだ
      詳しくは「猫額苑四季・初日の出」でどうぞ
そして、息子夫婦とわかぶな高原スキー場に出かけて初すべり
      詳しくは「わかぶな高原で初すべり」でどうぞ
毎年のことながら、なにやら、いいことのありそうな気がする年の初め
    油断することなく、気を引き締めてと自分に言い聞かせながら2012年が始まった
   
 ― ページのTOPへ ―